|
8陣design blog > 雑感 > 『1月2日は一般参賀→日比谷公園派遣村→靖国参拝。』
昼のニュースを見て、思い立って出かけて来ました。
一般参賀。残念ながら間に合わず。係りのおじさんが持ってってと、用済みになった日章旗をもらい放題。日章旗を振りながら日比谷公園派遣村へ。
日比谷公園が大変なことになっているのかとおもったらそうでもない。いつもどおり穏やかな感じ。派遣村は公会堂脇の一画でした。
 官庁街の隣。
 午後3時頃の集会。うろ覚えですが、入村者300人ボランティア500人登録とのこと。
 真冬にテントは寒すぎますね。
 救援物資。
 救援物資。毛布など。
 炊き出しの準備。公園で大人数の調理はやはり大変そうです。水道も不便とのこと。
 マスコミに囲まれる菅直人。顔写真も撮ったけどあえて出さず。
昨夜、厚生省が講堂や学校を開放するという報道がありました。問題は来週5日の月曜日ですね。派遣村はいろいろな人が指摘している通り見切り発車でスタートした活動だとおもいます。やってみないと分からない。着地点は誰も分からない。そんな不安な状況の活動ですね。2ちゃんねるやmixiでも混沌とした議論が続いてますが、相変わらず自己責任論にしちゃうのが一番楽かなw
そのあとは国会議事堂前を歩いて靖国神社を参拝。
入ったことのない遊就館へ。学ぶことの多い場所です。自分の無知を思い知らされました。
閉館ぎりぎりまでいて18時過ぎ。 2ちゃんねるのオフ板で、台湾や東トルキスタンの人たちが活動しているという書き込みがあったのですが、さすがにその時間では遅すぎた。会えませんでした。残念。
派遣村については微力ですがボランティアに参加しようとおもいます。食材を届ける程度しか出来ないかな。。。
それにしても国はどうあるべきなのかを考えさせられましたね。 国に助けを求める人と、国のために戦った人。。。
2009年01月03日(土曜日)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
カテゴリ - 雑感
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://8jin.blog47.fc2.com/tb.php/79-4b0cf857
|
|
|