|
8陣design blog > フリーチベット > 『2009年10月31日「ダライ・ラマ法王 来日講演 2009」両国国技館の動画』
Youtube http://www.youtube.com/watch?v=rsqO_50YYPc ニコニコ動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm8678436
ダライ・ラマ法王の講演会に行ってきました。動画は当日の様子です。
ダライ・ラマ法王も素晴らしいのですが、優秀な通訳の方やスタッフのチベット人の方々の働きぶりが印象的でした。ダライ・ラマ法王のお話しはとても普遍的で、どんな人の人生にも関わりのある内容ですね。
チベット仏教に興味があるわけでもなく中国政府の政策に批判する立場でフリーチベットに参加している自分としては、今回の講演会は会場周辺の様子を撮れればいいかと思ってウロウロしていました。しかし成り行きというかご協力いただき、プレスとして会場内で撮影することができることになりました。
宗教的なイベントではあるわけですが、自分にとっては宗教を客観視する視点がとても受け入れやすく、物事の見方や考え方に影響をうけたかもしれないですね。少なくとも自分の中でダライ・ラマ法王の印象は大きく変わりました。
ウイグルのラビア・カーディルさんも、多くの困難を乗り越えた人生について、何か生き方をテーマにした内容の講演のほうが聞きたいかなとおもいます。ウイグルで起きたことや政治的な問題については、他のウイグル人やジャーナリストが語ることはできますが、ラビア・カーディルさんしか語れないことがあるわけです。
京都の講演会で約30人の中国人留学生が抗議に現れたようですが、ラビアさんは退場するときに笑顔でその中国人留学生たちに投げキッスしたらしいですw
そういうカッコよかったり人柄の分かるところを知りたいんですよね。日本人はまだまだラビア・カーディルという人に気づいていない、と書いておきましょう。あれだけ中国共産党と立ち向かうことができる人物ですからね。ただものではないのは確かです。
2009年11月03日(火曜日)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
カテゴリ - フリーチベット
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://8jin.blog47.fc2.com/tb.php/201-23e8632b
|
|
|