|
8陣design blog > RFUJ ラジオフリーウイグルジャパン > 『反核平和デモ行進で中国核実験被害をアピールしたけれど・・・』
夢の島で行われた平和大行進に参加したときの動画です。 RFUJのコンテンツとしてアップしました。 コメントが多いのでニコニコ動画がおすすめです。
この日は撮影する予定もなく、ただ中国核実験のチラシを配ろう程度の企画でした。 日本ウイグル協会の企画ではありません。
まずビラ配りが不許可。デモ行進直前に、突然平和大行進のえらい人らしき方から参加はさせない、と言われたそうです。自分はそのときはデモ行進のスタート地点で正面に立ちプラカード上げたりしてたのでその様子は見ていません。
今回集まった東トルキスタン支援者もルールを破ってまでアピールすることは、イリハムさんたちや他の東トルキスタン支援者に迷惑がかかることは分かっているので、ルールを守ってお見送りしました。
で、この状況は面白いので撮っておこうと携帯で撮影しました。なので音声はちょっと悪いです。
その後に打ち合わせで会うことになっていたイリハムさんが、いいタイミングでやってきて、そして第五福竜丸を見学。コメントをもらいました。
ただ中国の核実験の問題については、反核団体の勉強会で取り上げたりはしているようです。動画に出ていた第五福竜丸のスタッフの方も、最近掲載された東京新聞の記事は読みましたとのこと。
中国核実験の問題については東トルキスタン支援者がいろんな方面からアプローチしているようですが、組織としては中国核実験被害はタブーなようですね。どう取り上げていいのか分からないというところなんだと思います。ただ個人の中には無視できない人たちが出て来ているので、今後どうなるか分かりませんね。
平和大行進の集会では、オバマの核軍縮発言についてはたくさんの反核団体の方々が好意的に取り上げていました。麻生太郎が中国の核の脅威について発言しましたが、オバマが中国の核について語りはじめたら、日本の反核団体はタブーにしてしまうのでしょうか?
とりあえず今年はアジアの核が大きなテーマになっていることは確かです。
2009年05月17日(日曜日)
|
コメント(0)
|
トラックバック(0)
カテゴリ - RFUJ ラジオフリーウイグルジャパン
コメント
コメントの投稿
トラックバック
http://8jin.blog47.fc2.com/tb.php/156-50d6afe2
|
|
|