fc2ブログ

8陣design blog : ハチジンデザイン ブログ

8陣design


プロフィール

カテゴリ

雑感 (6)


RFUJ ラジオフリーウイグルジャパン (14)


未分類デザイン (34)


フリーチベット (68)


フリー東トルキスタン (36)


フリー南モンゴル (15)


護台湾 (17)


中国 08憲章 天安門事件 (17)


フリービルマ (3)


北朝鮮 (1)


報道されなかった胡錦濤早稲田講演 (0)


キョーサン赤べえ! (7)


お知らせなど (2)




最近の記事

新ブログに移転しました。 (02/27)


FREE Liu Xiaobo「劉暁波」適切な治療と自由を!のプラカード (07/07)


「チャイニーズタイペイ」ではなく「台湾」と呼ぼう!のデザイン。日台野球編! (09/11)


安保法案賛成のプラカードデザイン (09/10)


香港加油!支持香港!「圍城」のデザイン (10/04)




コメント

とほりすがり:「ダライ・ラマ法王万歳!」ハートにチベットの朱印をチベット語フォントで作成しなおしました。 (01/17)
薄雪草:「台湾は中国ではない!×チャイニーズタイペイ」のプラカードデザイン (11/14)
Abel Chen from TW:「台湾は中国ではない!×チャイニーズタイペイ」のプラカードデザイン (11/06)
bigegg:「台湾は国。」のデザイン (11/06)
Brian Ho:「台湾は中国ではない!×チャイニーズタイペイ」のプラカードデザイン (11/05)
yuyu:「台湾は中国ではない!×チャイニーズタイペイ」のプラカードデザイン (11/05)
台湾人:「台湾は国。」のデザイン (11/05)


月別アーカイブ

2018年02月 (1)


2017年07月 (1)


2015年09月 (2)


2014年10月 (2)


2014年06月 (2)


2014年03月 (1)


2014年01月 (2)


2013年10月 (4)


2013年09月 (3)


2013年08月 (1)


2013年07月 (2)


2013年06月 (1)


2013年03月 (1)


2013年01月 (1)


2012年09月 (2)


2012年08月 (1)


2012年07月 (2)


2012年05月 (1)


2012年04月 (2)


2012年03月 (1)


2012年02月 (1)


2011年12月 (2)


2011年11月 (2)


2011年10月 (5)


2011年08月 (1)


2011年07月 (1)


2011年05月 (4)


2011年04月 (4)


2011年03月 (1)


2011年02月 (1)


2011年01月 (1)


2010年11月 (2)


2010年10月 (3)


2010年08月 (1)


2010年05月 (1)


2010年04月 (1)


2010年03月 (1)


2010年01月 (1)


2009年12月 (7)


2009年11月 (5)


2009年10月 (4)


2009年09月 (7)


2009年08月 (10)


2009年07月 (6)


2009年06月 (6)


2009年05月 (8)


2009年04月 (9)


2009年03月 (10)


2009年02月 (15)


2009年01月 (27)


2008年12月 (4)


2008年10月 (1)


2008年08月 (5)


2008年07月 (4)


2008年06月 (2)


2008年05月 (5)


2008年04月 (11)


2008年03月 (8)





8陣design blog > フリー東トルキスタン > 『シンポジウム「シルクロードにおける中国の核実験災害と日本の役割」 が無事終了。』

シンポジウム「シルクロードにおける中国の核実験災害と日本の役割」 が無事終了。

アニワル・トフティ氏へウイグルグッズのおみやげ
写真は、来日した在英ウイグル人アニワル・トフティ氏へのおみやげの一部。

シンポジウムは成功ですね。会場の雰囲気もありましたが、なかなか格調高いイベントになったとおもいます。とくにペマ・ギャルポ氏の通訳で行われたダライ・ラマ法王の甥御さんケドゥープ・トゥンドゥツプ氏の挨拶が印象的でした。

自分が作ったデザインもはじめのイリハムさんの依頼どおりにステージの左右に。中央にスクリーンがあったので講演者はステージはじの演台で、ポスターの前で話すようなかたちになりました。ポストカードもそれなりに売れたようです。

シンポジウム後、イリハムさんを通訳にアニワル医師のお話しを聞きました。自分はイギリスのフリーチベットとフリーウイグルの現状を知りたかったので質問。

イギリスではイスラムへの偏見が強く、チベット支援者がウイグルも一緒に助けるようなことにはならないようです。イギリスで「Death on the silk road」が放送されて約10年。アニワル医師の活動がなかなか広がらなかったのも、宗教の問題が大きかったとのこと。勉強不足で詳しくは書けませんが、イギリスの植民地支配の歴史、ともかく歴史観が根底にあるという話しでした。

欧米のフリーチベット、フリーウイグルは人権の問題として考えていますね。日本の人権団体と違うのは、中国共産党の強い影響下で活動しているわけではないということです。

今回のシンポジウム。拡大しようとする中国の周辺の国々や民族が反中国共産党として団結しはじめている日本の現状や、それぞれの民族が日本へ期待していることがよく分かる内容でした。

中国の核開発の歴史を知れば、日本とアメリカの対中外交の本質が分かるとおもいます。米ソ冷戦や反核運動の裏側で、中国の核兵器に脅され、膨大な支援をし人権弾圧に手を貸してきた事実。

とりあえず、今回のシンポジウム。今後の報道に期待します。



2009年03月19日(木曜日) | コメント(2) | トラックバック(0)
カテゴリ - フリー東トルキスタン


コメント

おつかれさまでした!  このタイミングでしか聞けないお話、GJです!欧米のウイグル問題が、「テロとの戦い」に回収されていないか心配でしたが、やはり難しい立場にあるんですね・・・

 日本の、中国への支援は「アジア連帯」という美名で語られる事がありますが、かつてのアジア主義の根底は「反帝国主義」ですよね。頭山満のお孫さんが登壇なされて「孫文は、日本は王道を歩むか、覇道を行くかと言ったが、それを今こそ中国に帰したい」と、このような事をやっている中国と連携して何がアジア連帯か、と言われたのは良かったと思います。
T-T #- | 2009-03-20 | URL | 編集

ここらへんがわかりやすいですよtt
http://blogs.yahoo.co.jp/saipan_is_number1/54690411.html
http://www.news.janjan.jp/world/0507/0507219857/1.php
O #HVLjdtec | 2009-03-22 | URL | 編集


コメントの投稿

Name

Subject

Mail



ブログ内検索



Radio Free Uyghur Japan
Radio Free Uyghur Japan ラジオフリーウイグルジャパン

ツイッター

Tシャツ販売中!
ClubT
T-Shirts Trinity

お問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:


RSSフィード

最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS


運営

管理者ページ


copyright © 8陣design blog all rights reserved.  Designed by 8jin design
Powered by FC2 Blog